言
選手たちがその言葉に出会ったときに、その意味と本質を気質や流儀にして、成長のきっかけにしてほしい。
選手たちが、それぞれの好きな言葉(単語、短い文章、ことわざ、座右の銘)とその理由を教えてくれました。
■一を聞いて十を知る
自分で聞いた事だけをやるのではなくて、自分で考えて行動したいから
■勇気
強い心という意味だから。いつも強い心を持とうと思ったから
■あきらめない
これからもあきらめないで物事にあきらめないでとりくみたいから
■サッカー大好き
プロになれる第一歩
■ゆうしょう
ぜったいゆうしょうしたいから
■友情
サッカーはチームプレーだから友情は大切だと思う
■ありがとう
ありがとうと言われると嬉しいから
■本気
どんなことでも本気でいく
■今を戦えない者に、次とか来年とか言う資格はない
自分が苦しい時に逃げようとしたその時、これを見ると、勇気が出るから
■笑顔で頑張る
笑顔の方が楽しく頑張れるから
■感謝
何事にも、感謝する気持ちが大事だから
■仲間
仲間のため、仲間と一緒だと頑張れるから
■全力
全力でやることで結果が着いてくるから
■声を出す
明るくなって元気が出るから
■勇気
勇気があれば立ち向かっていけるから
■千里の道も一歩から
長い道のりも一歩踏み出さないと始まらない。今自分も一歩踏み出してるところだと思うから
■一生懸命
一生懸命になって物事に取り組むと、それが上達するとおもうから
■チームワーク
サッカーは団体競技だから、勝利した時にみんなで喜びあえるから
■ヤッホー!
元気になるから
■人に勝つより自分に勝て
やるべきことをなまけたり後回しにしたりしてしまうことがあるので、そんな自分と戦って勝たないと成長できないと思える文だから
■希望
希望を叶えるために努力する。ドリブル、強いシュートを久保建英選手より、上手くなりたいから
■優勝
優勝したらうれしいから
■百聞は一見にしかず
テレビやインターネットで観ているよりも自分から見に行くことがいいと思うから
■あきらめたらそこで試合終了ですよ
この言葉を聞くと最後まであきらめてはいけないと思うからです
■絆
サッカーは1人ではできません、仲間がいてこそ一つのチームになることができるからです。絆が大事だと僕は思います
■協力
何かをする時に仲間と一緒にやると力が出て簡単にできるから
■努力
努力をしたぶん上達するから。努力をしたら、自分の力になるから
■一つ一つの細やかな努力の積み重ねが、いつかきっと大きな幸せにつながる
小さなことから1つ1つ頑張れるから
■勇気
何をするにも、勇気が必要だから
■挑戦
今後の人生、サッカー人生に、おいて必要な事だから
■頑張れ
人に、がんばれと言われると頑張れるから
■自分の全力を超える
自分の全力を超えればさらに強くなるから
■七転八起
この言葉の意味のように何度失敗しても出来るようになるまで練習をすることが出来ていないのでこの言葉のように出来るようにしたいから
■頑張れ
勇気付ける言葉だから
■練習は嘘をつかない
マイナスになることはないから
■努力に勝る天才なし
理由は、自分は努力しないと上に上がれないから
■乗るべき列車は一度しか通らない、人生でチャンスは必ずくる、だがそのチャンスを逃したらもうチャンスは来ない。
だからそのチャンスを逃さないように一回一回 の練習を人が見ていない時にどれだけ頑張れる かが大切だと思えるから
■ともだち
いっしょにいるとげん気がでるから
■失敗は成功のもと、失敗から学ぶことが大事
なんでも挑戦する(から)
■睡眠
いっぱい寝ると次の日、力を発揮できるから
■必勝!
どんな時でも勝ちたいから
■ナイス
自分が言われうれしいから
■想像力
想像力は色んなものをうみだすことができるから
■笑うかどには福きたる
笑えば嬉しい事がおきると思うから
■諦めたらそこで試合終了だよ?
最後までやる勇気が出るから
■どんまい
ミスをしても次に切り替えられるから、次も頑張ろうと思えるから
■時間
時間は戻ってこないから、1分1秒を大事にしなきゃならない(から)
■元気よく!
ふだんからやっていないとダメだし、当たり前だから
■どんな一歩も無駄にならない
努力し続ければいつか自分のためになるから
■信じる
自分を信じていれば、何事にもチャレンジできると思うから
■努力
頑張れば何でもできるようになるから
・・・集計中・・・